教室の声
和裁教室へ通っている生徒さんの感想です
毎週ミラクル! 生徒 Sさん
着物が好きで「和」のお稽古をいくつか経験しましたが、ずっと思っていたのは"着物は反物からどうやって作られているのだろう?"ということでした。
こちらのお教室に通わせていただきまだ三ヶ月ですが、先生が教えて下さることは初めて知ることばかりで、毎週ミラクル!!の連続、楽しいです。
着物を縫うことで、日本人の奥ゆかしさや、物を大切にする心にもう一度気付くことが出来たような気がします。
今、浴衣を縫っていますが、それを着て夏祭りに行くのが楽しみです。
これからも色々なものを縫って上達していきたいです。
和裁にのめりこんでいます 生徒 Tさん
昔、姉達が家庭科で浴衣を縫っていたのは50年近く前、私の時にはパジャマを縫わされました。本当に一からの和裁で、着物の部位の名を覚えるところからでしたが、和裁の合理的な考え方の洗練された技術に魅せられ、今ではより高い技術を習得したいとすっかり和裁にのめりこんでいます。
岩本和裁では、単に技術だけではなく、着物をとり巻く文化的背景を折にふれて教えていただけるのも魅力の一つです。
歴史を知り、かつて家族の為に着物を縫い続けていた多くの女性達にも思いを馳せ、今静かに針を運ぶ幸せを感じています。
和の文化の知識も広がります 生徒 Fさん
岩本和裁のよさは、トップレベルの実力を目標とする人も、針と糸を持った事がない人も、一緒に楽しくきちんと学ぶことができることです。また、和裁をとおして、和の文化の知識も広がります。
着物意外の紐結び、和装小物、半纏、ちゃんちゃんこ、作務衣、几帳作りも楽しかったです。
お教室のある日がとても楽しみ 生徒Oさん
私は教室に通い始めた頃、まだ針も持てず、和裁はまったくの初心者でした。
毎週のお教室で、先生が優しく丁寧に教えてくださり少しずつできあがっていくと、とても嬉しく思いました。
また、お教室に通っている方々もみなさんが優しく和気あいあいと楽しくやっているので、私もすぐに慣れて今ではお教室のある日がとても楽しみになっています。
楽しく通いながら和裁の知識や技術まで教えていただけるので始めて良かったと思います。何もできなかった私でも今では袷の着物を縫っていてとても楽しいので、これからも先生の指導の元、もっと上手に着物が仕立てられるようにがんばりたいと思います。
実技以上のものを得ています 生徒Sさん
浴衣の作り方を教えてくれる人はいましたが、なぜそのやり方がいいのか理屈まで説明してくれたのは、この教室が始めてです。また、服装史についてもお話いただけるので、和服の知識を得るをいう点においてもこの教室に通って良かったと思っています。
今まで運針のやり方を書籍やインターネット等で調べその通りにやろうとしてもうまくいきませんでした。運針をする時に指ぬきが上手に使えませんでした。市販の指ぬきは使いにくく、使わない方が縫いやすかったからです。
しかし教室に通い、1回目の時に自分の指に合わせて指ぬきを作りました。自分の指に合わせて作った指ぬきの使いやすさは、指ぬきを使う意味を教えてくれました。指ぬきに限らずそれぞれの道具の役割がわかりました。
私はどちらかというと実技のセンスは良くありません。仕事が重なり行けない事もあります。しかし教室に通えた日は実技以上のものを得ています。
好きなことをやるために使っている時間なので焦らず楽しみながらやっていきたいと思っています。
先生の指導法は理論的、体系的 生徒Yさん
頂きものの反物を眺めているうちに、仕立てを頼むのではなく自分でなんとかしてみたい気持になり、
こちらの門を叩きました。
先生の指導法は理論的、体系的でひとつずつ細かく丁寧に教えて下さるので大変わかりやすいです。
自分の手指を頭がなかなかついて行けませんが、少しずつでも技術と知識が身についていけばいいなと思います。
和裁を始めて約三ヶ月、当初は運針が全くできず途方に暮れましたが、なんとか針が持てるようになってきました。縫っている浴衣が次第に形になっていくのが嬉しいです。細く長く続けていければと思います。
生徒さんの作品
刀剣袋
子供の浴衣
羅のコート
ちゃんちゃんこ・柿袋
振袖
着物で作った長襦袢
甚平
七五三の着物
袴
Instagramにも作品を掲載しています
Could not load instagramAlbum photos.